わが友ホロゴン・わが夢タンバール

185.23 ホロゴントラベル7「グレートブリテンって、いのちの洗濯場だった」23 打てば響く!


185.23 ホロゴントラベル7「グレートブリテンって、いのちの洗濯場だった」23 打てば響く!_c0168172_16551212.jpg



どんな楽器でも、そうなのでしょう。
    日によって、鳴りかたが違います。
    人間と同じようで、好不調があります。
    温度や湿気のような気候、室内管理が一番大きな原因のようです。
    昨日小コンサートで使った、陳少林先生の揚琴はよく鳴りました。
    人間と同じで、張りが違いました。

21人のメンバーがホールの角に扇形に並びました。
    客席がその隅を4分の1円周でぐるりと取り巻いているわけです。
    揚琴はその左隅、古箏は反対側の右隅。
    その中間に位置する二胡奏者たちは、それぞれ遠い方の伴奏が見えず、
    二胡の音が障壁となって、音もよく聞こえないことになります。

後ろから、声があがりました。
    「揚琴の音がよく聞こえません!」
    揚琴が唯一のリズム楽器なので、これに合わせて弾くので、これは致命的。
    これはうれしい状況です。
    初心者の私には、ピアニッシモは難しく、
    フォルテは比較的やさしいからです。
    ということで、バンバン弾きまくりました。
    こんなとき、楽器が調子がいいと、どんどんこたえてくれます。
さすがに音声館だけあって、ホールも、とてもよくできていて、よく響きます。
    「打てば響く」とは、こんなことを言うのでしょうね。

「良宵」というのは、二胡の名曲なのですが、
    静かに二胡の最終音が消えたあたりで、
    揚琴がピアニッシモでポンと響かせて終わります。
    オクターブ上下の2音(上のド、その上のド)が1音になるように、
    スティックを完全に同じ瞬間に弦を叩かなければなりません。
    今回、初めて完全に満足できる1音を響かせることができました。

疲れましたが、とても後味のよい演奏会になりました。
by Hologon158 | 2010-11-08 16:56 | ホロゴントラベル | Comments(0)