わが友ホロゴン・わが夢タンバール

190.28 ホロゴンデイ57「2010年10月9日葛城古道はやまぬ雨に暗く沈み」28 大事にしなくちゃ!


190.28 ホロゴンデイ57「2010年10月9日葛城古道はやまぬ雨に暗く沈み」28 大事にしなくちゃ!_c0168172_18182075.jpg



ときどき考えるのですが、
    芸術家というのは、魚群の中から飛び出す1尾の小魚なのですね。

魚群は、渦を巻いています。
    捕食魚が魚群に入り込むと、食物があんまり一杯目の前を駆け回るので、
    結局、訳が分からなくなって、魚群からほうほうの体で逃げ出す、
    というような説を読んだことがあります。
ですから、魚群の中では、魚たちはたえずランダムに動き回っている。
    ところが、群れの外に飛び出す魚がときどきいます。
    その小さな動きが因果関係の連鎖、チェーン・リアクションの出発点。
    魚群は知らず知らずに、その方向に動き始めるのだそうです。

この世には無数の人間が生活しています。
    何も考えずに生活している人もいれば、
    たえず芸術を創造している人もいます。
心が感じたものを形にしたものが芸術であるとすれば、
    芸術家たちは、感じる力を増強する方向に知らず知らずに働いています。

たとえば、カンディンスキー。
    一枚の絵を描きます。
    抽象画と呼ばれるようになる、具象画でない絵。
    最初は、誰も理解できません。
    なんで、こんな訳の分からないものを絵にするんだ?
    時間の無駄じゃないか?

芸術家はつらいですね。
    はじめは新しいものの見方を認めてもらえない。
    でも、次第に人々は感じ始めます。
    ふーん、こんな風に見える人がいるんだな?
    これは、なんなのだろう?
    そして、同じ方向で芸術創造の波が次第に高まり、
    芸術の新しい流れができます。

抽象画が20世紀に流行を極めました。
    こんな風にして、意識するにせよ、しないにせよ、
    芸術家たちが人類の感受性を高め広げてくれています。

    もっと芸術家を大事にしなくちゃ!
by Hologon158 | 2010-11-28 18:21 | ホロゴンデイ | Comments(0)