わが友ホロゴン・わが夢タンバール

316.28 ホロゴンデイ83「2006年9月2日大阪の庶民の町八尾をホロゴン片手に」28 さらば、枯淡の風格



坂口安吾の「枯淡の風格を排す」
やっぱりおもしろいですね。

葉に衣を着せぬ論説が小気味よいリズムで展開します。
Neonさんのブログで、「日本文化私観」を
座右の書にしておられることを知ったのがきっかけですが、
Neonさんには感謝しています。
私はもって回った言い方、思わせぶりな文体がきらいなので、
とても愉快に読み進めることができます。

楽しい言葉にぶつかりました、

    年をとると物分かりが良くなるというので
    急に他人のことを考え、欲がなくなるぞ、
    という納まり方は信用できぬ、
    人間生きるから死ぬまで持って生まれた体が一つである以上は、
    せいぜい自分一人のためにのみ、欲張った生き方をすべきである。
    毒々しいまでの徹底したエゴイズムからでなかったら、
    立派な何物が生まれよう。
        (中略)
    本音を割りだせば誰だって自分一人だ、
    自分一人の声を空虚な理想や社会的関心なぞというものに
    先廻りの邪魔をされることなく、
    耳を澄まして正しく聞きわけるべきである。
    自分の本音を雑音なしに聞き出すことさえ、
    今日の我々には甚だ至難な業だと思う。
        (後略)

現代の特徴的な出来事を2つ考えてみましょう。

まず、原発事故。
超過密化社会において、いつ何時、なにか起こるか、
誰にも予測できません。

原発事故の教訓は、次の2つ。

    1 人類の知恵では、原発事故を防ぐことができない。
    2 いったん起こると、原発事故の被害は致命的である。

それなのに、まだ安全だ、こうすれば安全だと言い張っている。
東電も政治家たちも、原発事故の後もまるで変わらず、
原発推進政策をなんとか継続しようとしています。
つまり、こうした事故はこれからも避けられないのです。

次に、祇園事故。
この出来事は、現代人がどんなに病んでいるかを教えてくれます。

超過密社会に不可避的に起こる現象は、

    1 自分以外の人間はすべて障害物、邪魔者でしかない。
    2 自分以外の人間と心を通わせることができない。

これはエゴイズムではありません。
病的な離隔現象。

この2つの現象を考え合わせると、
日本も、そして国民の一人一人も、
その頭上にはダモクレスの剣がかかっているのです。

いつその細い糸が切れるか、分かりません。
私たちの1日1日が大切なのです。

1日が過ぎようとするとき、
今日も無事に過ぎ、1日長生きできたことを感謝しましょう。
そう考えるのであれば、
いつも明日はないと考えて、
まずやりたいことをやりましょう。

明日死ぬとしたら、今日なにをするか?
今一番したいことはなにか?
これを絶えず考えましょう。
こんな風に生きることで、
いつ死んでも良いというと語弊がありますが、
日々、最良最上の人生を一段一段築き上げることで、
災厄に対する心構えもできます。

そして、周囲の人への心の余裕も生まれ、
邪魔者ではなく、自分の最良最上の人生の仲間と考え、
周囲の人とも心を通わせることができるでしょう。



316.28 ホロゴンデイ83「2006年9月2日大阪の庶民の町八尾をホロゴン片手に」28 さらば、枯淡の風格_c0168172_18251150.jpg
316.28 ホロゴンデイ83「2006年9月2日大阪の庶民の町八尾をホロゴン片手に」28 さらば、枯淡の風格_c0168172_1825372.jpg
316.28 ホロゴンデイ83「2006年9月2日大阪の庶民の町八尾をホロゴン片手に」28 さらば、枯淡の風格_c0168172_18244797.jpg
316.28 ホロゴンデイ83「2006年9月2日大阪の庶民の町八尾をホロゴン片手に」28 さらば、枯淡の風格_c0168172_18243986.jpg

by hologon158 | 2012-04-17 18:31 | ホロゴンデイ | Comments(0)