わが友ホロゴン・わが夢タンバール

398.01 ホロゴンデイ97「2007年1月27日 大阪大正区でホロゴンが吠え」1 庶民の町に吠える



ホロゴン外傳ゾンネタール編が終わったので、
恒例により、ホロゴンに戻りましょう。
5年前、大阪大正区でホロゴンウルトラワイドを使ったようです。
なぜか59枚しかないので、
これも恒例により、1回6枚ミニシリーズとまいりましょう。




398.01 ホロゴンデイ97「2007年1月27日 大阪大正区でホロゴンが吠え」1 庶民の町に吠える_c0168172_18274926.jpg
398.01 ホロゴンデイ97「2007年1月27日 大阪大正区でホロゴンが吠え」1 庶民の町に吠える_c0168172_18274298.jpg
398.01 ホロゴンデイ97「2007年1月27日 大阪大正区でホロゴンが吠え」1 庶民の町に吠える_c0168172_18284338.jpg
398.01 ホロゴンデイ97「2007年1月27日 大阪大正区でホロゴンが吠え」1 庶民の町に吠える_c0168172_18274682.jpg
398.01 ホロゴンデイ97「2007年1月27日 大阪大正区でホロゴンが吠え」1 庶民の町に吠える_c0168172_18274143.jpg
398.01 ホロゴンデイ97「2007年1月27日 大阪大正区でホロゴンが吠え」1 庶民の町に吠える_c0168172_18273439.jpg





さて、昨日木曜日の続き

午前10時福島駅東界隈の撮影を開始しました。
なぜ、呑み屋街ばかり徘徊するのでしょうね?
自分は絶対に呑み屋、夜の町に行くことはないのに?

    それは、もちろん、路地裏だから。

午前11時20分、喫茶店で休憩。
50分間で158枚。
大漁ではありませんが、快調です。

肝心のエルマリート・キャンペーンですが、
喫茶店でちょっとチェックして、納得。
これまで数回撮ったときとはかなり違う、
すっきりとした画像が並びました。

露出はマイナス1+2/3に切り詰めていますが、
かなりアンダーなバックで撮るために、
むしろオーバー気味に明るい。
これからはマイナス2に切り詰めます。
それでもだめなら、マイナス2+2/3に切り詰めましょう。
午前11時50分出発。

こんな風に書いた後、あるブログで、
お二人の大ベテランブロガーからご指摘を受けました。
yoshiさんと中将姫光学さん。
エルマリート28mmF2.8をライカM9で使うとき、
AEに問題があるのでは、ということが骨子。
そこで、本ブログでも、私の露出法を説明させていただきます。

私は長年露出計なしのクラシックカメラを使ってきました。

    EV値を使います。
    絞りとシャッタースピードとの組み合わせを光量で決める方式。

ハッセルやレチナではEV値設定方式をとっていました。
EV値を決めた後、リングを回すと、自由に組み合わせを変えられます。
これは実に簡単で便利。

そこで、脳内露出計もこのEV値頼りにすべてを決めてきました。
ポジでマイナス1.5から2のアンダーになるように常に設定します。
ライカM9はもちろんAE露出です。
そこで、基本をマイナス1+2/3とします。

    (この書き方では、どんな補正か理解困難だったようです。
    1と2/3マイナス補正することを、ワープロで表記することは困難。
    -12/3、 -1,2/3、-1.2/3、全部意味が違ってしまいます。
    だから、日本語のマイナスは英数字全部にかかるとしているのです)

なんでもRAWだと、あとで自由な濃度で現像できるそうですが、
一日に600枚前後撮るので、そんな時間はありませんし、
作品発表など考えていないので、すべてjpegで撮っています。

私のしたいことはいつも同じ濃度で画像を統一すること。
そこで、歩きながら、絶えず補正値を修正しています。
前回の完全逆光では、絞りはF8、露出はマイナス1/3でした。
そのことを書かなかったので、
ベテランのお二人の疑問をよんでしまいました。

中将姫光学さんから貴重な情報を頂きました。

    「エルマリート第一世代は後玉が出っ張っていてAEが効かないのでは」

ライカM9の場合、スーパーアンギュロン21mmf3.4とf4はまさにそうで、
真っ白になってしまいます。
だから、すべてマニュアルで決めています。

ところが、知らぬが仏ですね、エルマリートは効かないとは知らないので、
平気でAEで撮ってきました。

    上記のように、マイナス1+2/3基準に目分量補正を施しながら撮ると、
    あら不思議、ポジのそれと同じような濃度でほぼ全部上がります。
    昨夜早速フォルダを調べて、確認しました。
    それなのに薄く撮れることがあり、不思議に思ったことを思い出しました。
    そんなときは、マイナス2以上に補正して撮りました。
    そんなやり方で、普通に私の濃度で撮れています。

今回、その実例を2枚お目にかけましょう。

ブログに掲載するとき、濃度が私の標準からずれている場合、
わずかにレベル補正をします。
他に細工はいたしません。
今回の2枚は、とてもアンダーなので、若干薄めにしました。
要するに、私の脳内露出計による補正がエルマリートでも有効のようです。

以上のように、すべて目分量、アバウトですが、
EV値で考えると、夕刻までの光量の幅はEV値14程度から8と、
たった7段階に収まるので、その違いを身体に覚えさせるのは簡単です。

    それ以下の光量になると、マニュアル露出にし、レンズを開放にし、
    シャッタースピードを1/15、1/8、1/4で撮ります。
    1/8までは、どんなカメラでも99%ぶれません。
    1/4は、運がよければ、ぶれません。
    つまり、祈る気持で撮ります。

以上のように、原則を決めておき、
撮りながら補正するのですが、その際、絶対に頭で思案しません。
考えると、迷います。
直感でダイヤルや設定を動かして、信じて撮る、
これが正解です。
by Hologon158 | 2012-11-23 18:29 | ホロゴンデイ | Comments(0)