わが友ホロゴン・わが夢タンバール

518.08 ホロゴン外傳136「2014年5月3日 宮崎貞安さんペラール24mmF4登場!」8 あっ、出たあ!



518.08 ホロゴン外傳136「2014年5月3日 宮崎貞安さんペラール24mmF4登場!」8 あっ、出たあ!_c0168172_21213426.jpg
518.08 ホロゴン外傳136「2014年5月3日 宮崎貞安さんペラール24mmF4登場!」8 あっ、出たあ!_c0168172_21212249.jpg
518.08 ホロゴン外傳136「2014年5月3日 宮崎貞安さんペラール24mmF4登場!」8 あっ、出たあ!_c0168172_21211878.jpg
518.08 ホロゴン外傳136「2014年5月3日 宮崎貞安さんペラール24mmF4登場!」8 あっ、出たあ!_c0168172_21205038.jpg
518.08 ホロゴン外傳136「2014年5月3日 宮崎貞安さんペラール24mmF4登場!」8 あっ、出たあ!_c0168172_21204265.jpg
518.08 ホロゴン外傳136「2014年5月3日 宮崎貞安さんペラール24mmF4登場!」8 あっ、出たあ!_c0168172_2121455.jpg
518.08 ホロゴン外傳136「2014年5月3日 宮崎貞安さんペラール24mmF4登場!」8 あっ、出たあ!_c0168172_21195328.jpg
518.08 ホロゴン外傳136「2014年5月3日 宮崎貞安さんペラール24mmF4登場!」8 あっ、出たあ!_c0168172_21205278.jpg
518.08 ホロゴン外傳136「2014年5月3日 宮崎貞安さんペラール24mmF4登場!」8 あっ、出たあ!_c0168172_2120393.jpg
518.08 ホロゴン外傳136「2014年5月3日 宮崎貞安さんペラール24mmF4登場!」8 あっ、出たあ!_c0168172_21201481.jpg
518.08 ホロゴン外傳136「2014年5月3日 宮崎貞安さんペラール24mmF4登場!」8 あっ、出たあ!_c0168172_21202512.jpg
518.08 ホロゴン外傳136「2014年5月3日 宮崎貞安さんペラール24mmF4登場!」8 あっ、出たあ!_c0168172_21202175.jpg
518.08 ホロゴン外傳136「2014年5月3日 宮崎貞安さんペラール24mmF4登場!」8 あっ、出たあ!_c0168172_21193811.jpg





火曜日、孫が突然言い出しました、

    「トイレ、行く」
    2歳6か月になって、まだおしめがとれていないのです。
    喜んだパパとママがトイレに付き添いました。

    しばらくして、とても明るい孫の声、
        「あっ、出たあ!」
    次の瞬間、パパとママの声、
        「出てない、出てない!」

    ちょっと沈黙。

    しばらくして、またとても明るい声、
        「あっ、出たあ!」
    ちょっと気落ちしたパパとママの声、
        「出てないよ」

思うに、おしっこをするにも、
なんらかの精神の仕掛けが働くのです。

    その仕掛けを動かすコツ、呼吸のようなものを、
    孫もこれから体得、会得する必要がありそうです。

このあたりのコツ、呼吸、スナップ写真にも通じそうです。

    カルティエ=ブレッソンがまさにそうなのですが、
    複数、ときには数人、十数人の人々が、
    路上でさまざまな行動をしています。
    どういうわけか、ある瞬間に、
    カメラマンがある場所に立って、ある方向に向いたときにだけ、
    人々の行動がある関係性を帯びてつながり合う、
    そんな瞬間、場所、方向を予知することができたようです。

神の恩寵か、それとも偶然の賜物で、
そんな瞬間、場所、方向にピタリ一致して撮れることがあります。

    でも、それは私たちのような常人には生涯に幾度かの幸運。

ところが、スナップ名人たちは違います。
街角に立てば、それができるのです。

    ヒット率が違うだけではありません。
    ジャストミートすると、
    とんでもない離れ業のスナップを撮ってしまうのです。
    スナップの飛距離がとんでもないほどに長いのです。

子供であれ人間であれ、あるいは猫であれ、
小用を足すときのコツなんて、誰にも説明できないことです。

    同様に、スナップ写真家が離れ業を演じるとき、
    なにか無理してアクロバットしているわけではありません。
    自然に撮れてしまう。

私の孫は最初に鉛筆を持ったときから、正しいグリップでした。

    誰かが教えたわけではない。

私の息子(猫ですが)ピッピは、生後1か月未満、我が家に初めて来て、
襖の下部にフラップドアを見た途端、すっとくぐって入りました。
尻尾を挟むことだってあるのに、なぜかそんな失敗はなし。
ウッディキコ(猫用乾燥チップ)を入れた猫用トイレを見た途端、
私が付けた斜路を伝った登り、チップの上に座って用を足しました。

    誰かが教えたわけではない。

スナップ写真家も同様です。

    カルティエ=ブレッソンがまさにそうだったように、
    カメラを持った最初から、そんな写真を撮ってしまうのです。

    誰かが教えたわけではない。

そんな才能をもっていないのであれば、無理するのはやめましょう。

    シャチホコ立ちしたって撮れないものは撮れません。
    私は、だから、ロボグラフィに集中しています。
    今回、天神橋でも、人物を沢山撮っていますが、
    スナップ写真家のスナップとはコンセプトが違います。

人間模様、人間関係、人間たちの交錯を撮るのがスナップ。
ただ、その場に居る人を撮るのはロボグラフィ。

    そう区別すると、一目瞭然。
    私の写真は全部ただのロボグラフィ。
    それでよいのです。
    無理することはありません。
by hologon158 | 2014-05-07 21:30 | ホロゴン外傳 | Comments(0)