わが友ホロゴン・わが夢タンバール

154.17 ホロゴンデイ47「2010年3月14日熊本の小都市玉名は初夏並の暑さで」17 偉大なる未来?

154.17  ホロゴンデイ47「2010年3月14日熊本の小都市玉名は初夏並の暑さで」17 偉大なる未来?_c0168172_1193947.jpg


先日、電車に乗って、周りを見回して驚きました。
今さら驚く方がおかしいのかも知れませんが、
車内の20人ばかりの乗客、私ともう一人をのぞいて、
他の全員が携帯電話をとりだして、操作中でした。
空前のコミュニケーションの時代。
   それじゃ、人間関係が深まったか?
   とんでもない。
   ますます希薄になってゆきます。
ネットコミュニケーションは、単なる情報交換で、
人間関係を深める方向では作用しない。
人間関係に触れあいは絶対条件です。
ネットコミュニケーションに依存すればするほど、触れあいへの依存度が減少。
たとえば、デートは、もはや時間も場所もファジーになってしまいました。
以前は、そして、現在の私は、時間と場所を決めて待ち合わせします。
その時間にその場所にたどり着くために努力をします。
それがお互いの誠意であり、心遣いです。
そうした努力の積み重ねが人間の誠実さという性格を育てます。
現代のデートは、いつ会ってもいい、会えなければ会えなくてもよい、
そんな方向に流れかねません。
   言葉がどんどんと実質を失いつつあります。

思うに、鳩山首相は、王者の綸言として、自分の言葉を捉えていません。
たんなるリップサービスとコミュニケーションサービスの記号として、
その場その場で、適当に口を突いて出てくる言葉を、
首相としての責務のフィルターを通さず、そっくりはき出している。
鳩山という人間の実質、人生を根底にもたない。
そんな人間性をもっているかどうかさえ疑わしくなる。
彼も、インターネット時代の申し子なのかも知れません。

でも、国際的にも、そして日本でも、本当の意味での人間関係は、
いまだに人間の信用、実質という基盤に立って構築されています。
古い言葉ですが、「仁義礼知信」は形を変えつつも、まだ生きているのです。
仁義礼知信を備えていない人間など、信頼してもらえないのです。
もし携帯社会がさらに進行するならば、
そこから、どんな社会像、人間像が生み出されてくるかを考えますと、

   オーウェルの「1984年」でしょうか、
   それとも、ロボット的社会でしょうか?
by Hologon158 | 2010-05-08 11:11 | ホロゴンデイ | Comments(0)