わが友ホロゴン・わが夢タンバール

162.40 ホロゴントラベル2「2005年9月青森は弘前の町の風情にしびれたね」40 天才伝説の公式

162.40 ホロゴントラベル2「2005年9月青森は弘前の町の風情にしびれたね」40 天才伝説の公式_c0168172_2349575.jpg



イーバ・キャシディが1996年にたった33歳で夭折したことは書きました。
次のサイトで、彼女の生涯、没後開かれた伝説への道を概観できます。
    (http://www1.ocn.ne.jp/~enja99/music84.htm)

一つの公式があります。

    天才×夭折=伝説

この公式への道を拓いた人は、もちろん、イエス・キリスト。
    (クリスチャンの方、ごめんなさいね。
     キリスト教の見地からは、生け贄の子羊として降臨されたのですから、
     夭折は定められた使命だったのでしょう。)

ラファエロ、モーツァルト、シューベルト、ショパン、
    アートの世界には、このような夭折した天才の伝説がどっさりあります。
    失われた可能性の大きさを感じさせるからです。
    ですから、天才伝説の基調はつねに愛惜と哀切に満ちた短調。
夭折しなかった天才たちには、このような伝説への道は険しいようです。
    もちろん、シャリアピン、カルーソ、マリア・カラス、チャップリンのように、
    その生涯がそのまま伝説を化した人もいますが、これは例外。
下手をすると、ヴァン・クライバーンのように、泣かず飛ばずに終わってしまいます。
    彼が23歳で第1回チャイコフスキーコンクールで優勝をした後、夭折したとすれば、
    33歳で夭折したディヌ・リパッティのような伝説的天才の名をほしいままにしたかも?
もちろんこれは大変に意地悪い見方なのでしょう。
    人間がいつ死ぬか、誰も決めることができないのですから、
    夭折は運命としか言いようがありません。
    夭折した人がなにかの天才であれば、愛惜されるのは当然です。
近頃では、解散によって夭折の運命をたどったビートルズ、
プレスリー、そしてマイケル・ジャクソン、
彼らのことは幾世代も幾世代も語り継がれることでしょう。

イーバ・キャシディの音楽に、何曲も何曲も耳を傾けました。
    この人も、無名ではあっても、偉大な天才だったことは否定できないようですね。
    そんな天才をもう一人知ってしまった!
今、さまざまな音源が発掘されて、CDが少しずつ出されているようです。
You Tubeにはその一部がアップされていて、
どのCDを手に入れても、必ず満足できることを保証してくれます。

    この人もまた心の友として、人生の道連れになってもらえる!
    嬉しいことです。
by Hologon158 | 2010-06-28 00:01 | ホロゴントラベル | Comments(0)