わが友ホロゴン・わが夢タンバール

168.31 ホロゴンデイ52「2007年1月13日当麻から竹之内街道へ孤独の道を」31 起ち上がるロボグラ族


168.31 ホロゴンデイ52「2007年1月13日当麻から竹之内街道へ孤独の道を」31 起ち上がるロボグラ族_c0168172_17355454.jpg


奈良当麻、竹ノ内街道で撮ったホロゴン写真たち、とくに今回の写真など、
    ふつう、どなたも撮らないだろうこと、
    ふつう、どなたもこれを美しいとは思わないこと、
    私もよく知っています。
こんなものを撮るのは、いわば常識外。
    写真愛好家のみなさんのほとんど99%は、こんな写真を好みませんね。
    というより、こんなものを見たくないと思いますね。
    ですから、私も、人に見せるつもりはありません。
    その点、ブログは、見たくない人、読みたくない人は来なければよいので便利。

どうして、こんなロボグラフィを撮るようになったか?
    なんて、我が身の惨めな運命を呪うつもりなど毛頭ありあせん。
    むしろ我が身の運命を祝福したいところ。
たとえば、風景写真家。
    美しい風景、崇高な風景を探して、
    暗い朝から夜まで、はるばる走り歩かなければなりません。
    旅行写真家はお金がかかります。
    山岳写真家もお金と体力がかかります。
    ところが、ロボグラフィはお金も体力もちっともかからない。

手近では、YoshiさんとA1photoさんとは、かなりの部分で、
    ロボグラフィスト(これも造語)。
    Yoshiさんなど、名犬(かどうかは知りません)Navi君の散歩がてら、
    毎日名作をばりばりと撮ってしまう。
かつて須田一政が「角の煙草屋までの旅」という連作をお作ったことがあります。
    Yoshiさんが「Naviとちょっとそこらへ」なんて連作を、
    そのうち出版されてもおかしくないですね。
    要するに、お金がかからないどころか、愛犬の健康第一ですから、一石二鳥。
    それでも、自分の好きな写真が撮れます。

私の場合、路傍のきたない奴らを、きたないから撮るのではありません。
    信じていただかなくても結構ですが、
    私には、この板や前回のビニール管の堆積、こいつらが美しく見えるのです。
    美しくという表現に語弊があるとすれば、こう言い換えましょう。
    生き生きとして、活力に満ちて、
    人生ならぬ「もの生」を謳歌しているように見えるのです。
蝶々は紫外線が見えます。
    ですから、花たちは、暗黒の中に照明のように輝いて見えるのだそうです。
私は、いわばロボグラ線が見えるのです。
    ホロゴンを持っていても、いなくても見えます。
    でも、ホロゴンを持つと、ロボグラ線メガネをかけたようなものです。
    路傍のやつらがさらに鮮明に見えます。
    うれしいことに、どんな町に行っても、どんな路地に行っても、
    ロボグラ族があちこちの片隅からわっと立ち上がって、
    私に向かって、「日の丸」ならぬ「ロボ丸」旗を必死で振ってくれるのです。
    私はただ、その目の前に行って、ホロゴンをぐっと突き出して撮るだけ。
by Hologon158 | 2010-08-25 17:45 | ホロゴンデイ | Comments(0)