わが友ホロゴン・わが夢タンバール

174.53 ホロゴントラベル5「2010年8月ブロガーに曳かれて新潟参り」53 「さっ、きて!」


174.53 ホロゴントラベル5「2010年8月ブロガーに曳かれて新潟参り」53 「さっ、きて!」_c0168172_1114222.jpg

174.53 ホロゴントラベル5「2010年8月ブロガーに曳かれて新潟参り」53 「さっ、きて!」_c0168172_111222.jpg


今回の美少女、ちょっとうちの我が家の天才娘静に似ています。
そこで、前々回から続いているクラシックカメラ讃歌をちょっとお休み。
今日は、愛する娘、静のお話。
    (我が家に来て、「この猫」とか「何匹いるの?」なんておっしゃると、
    即刻、家からたたき出しますので、そのつもりでおいでください)

動物学者の大半は、動物に感情があることを否定するそうです。
    単なる生理的本能しか認めないようですから、
    思考、理性的判断もまた否定するのでしょうね。
では、昨日の出来事を動物学者はどう説明するのでしょうか?

    我が家では、3人の子どもたちの食事はそれぞれ別室です。
    兄2人が食事療法をしていて、静の普通食メニューは禁止状態なのです。
    長男銀太は台所。
    私が台所の定席に銀太のお皿を置くのを見届けて、
    二男グリと末娘の静は、私に先駆けて、さっと2階に向かいます。
    (実は、血がつながっていません。別々に我が家にもらわれてきたのですが、
     とても親密で、しっかり家族を形づくっています)
    2階の小さな廊下の一番奥が妻の部屋で、ここがグリの食堂。
    その手前左が私の部屋で、ここが静の食堂。
    静が私の部屋のドアの前に行き、私が静の普通食をまずあげます。
    その間、グリは静かに待っています。

このあたりまでは、習慣動作だとしておきましょう。

    食後、全員が部屋から出ました。
    私の部屋には静のお皿が残っているので、扉は閉まっています。
    静はすでに1階に下りていました。
    私が階段下にたまたま居たのですが、
    まだ耳に湿疹が残っていて、カラーを付けている静がやってきて、
    階段を上りかけました。

    途中で、ふっと止まり、私の方にかすかに頭を振って、
        「ニー」
    それから、後も見ずにスイスイと階段を上りました。
    もちろん、私はただしく理解しました、
        「もう少し食べるから、私の部屋のドア開けて!」
    静は、私の部屋(静にとっても自室)の前に行き、ドアの外で私を待っています。
    私がドアを開くと、すっと入っていって、もう一度お皿に。

静のこの一連の動作を、私なりにこう解釈します。
    静は、部屋にまだ食事が残っていて、
    扉が閉じていて入れないことを記憶しています。
        でも、食べたい。
    この目的を達成するために、私を使うことにします。
    そして、その指示を最小限の動作と声で達成します。
    しかも、それがちゃんとパパに伝わることを確信しています。
    (後も見ずに上ってゆくのは、パパにその確信を伝えつつ、
    「さっ、きて!」と、無言に指令しているのです。
    なんと気合いに満ちた女性らしい行動でしょうか!)

本能、生理、遺伝子だけで、この一連の動作をどう説明するのか、
    動物学者に尋ねたいものです。

動物学者はこう答えるかも知れません。
    動物学は、数的処理ができ、再現確認ができるデータのみを扱うので、
    そんな1回的な現象について、学問的に解釈することなどしない。
    だとすると、そんな学問、動物をただしく理解するのに半分しか役立ちませんね。
毎日、家族として接している人なら、犬、猫のことをただの本能動物とは絶対に考えません。
    愛情に満ち、人間に劣らないほどの豊かな感情と、思考、判断ができる存在。
    人間の友であり、家族であり、伴侶でもありうる存在、
    この地球上の重要な仲間、
    そう知っています。
そうではありませんか?
by Hologon158 | 2010-09-25 11:18 | ホロゴントラベル | Comments(0)