わが友ホロゴン・わが夢タンバール

292.21 ホロゴンデイ79「2007年1月6日新年近江八幡詣で濡れに濡れ」21 ややこしい顔



292.21 ホロゴンデイ79「2007年1月6日新年近江八幡詣で濡れに濡れ」21 ややこしい顔_c0168172_10332863.jpg

292.21 ホロゴンデイ79「2007年1月6日新年近江八幡詣で濡れに濡れ」21 ややこしい顔_c0168172_10332072.jpg

292.21 ホロゴンデイ79「2007年1月6日新年近江八幡詣で濡れに濡れ」21 ややこしい顔_c0168172_10331231.jpg




どこかで読んだ記憶があります。

    大木は高々と枝を張り伸ばしますが、
    この枝たちは、木の全体がバランスをとるように、
    成長するのだそうです。

松の木を見るたびに、このことを思い出し、
驚嘆の思いで見上げます。
この屈曲はどんな原因、理由で生まれるのでしょう。

どこかの幼児の話も思い出します。

    おばあちゃんに抱っこされて、
    おばあちゃんの顔をしげしげと眺めた挙げ句、
    不思議そうに尋ねたそうです、
        「おばあちゃん?
         どうして、そんなにややこしい顔をしてるの?」

私も、松の木の下で同じ思いです。
まっすぐ枝を伸ばせばよいものを、
どうして、こんなにややこしい形になるのでしょう。
でも、生命体の姿はすべて自然な原理から生まれます。
人間のように、けっして無理な化け方はいたしません。

小学生が作文に書いたそうです、

    「昨日、夜、お母さんがおけしょうをとりました。
     見たことがない、よそのおばさんみたいでした」

人間が関与しない限り、
自然にはこんなことは起こりません。
この松は、もしかすると、庭師の仕業かも知れませんが、
昔の松林も同じような姿だったことを思い出します。

人間の理想像も、やはり、ここにあるのではないでしょうか?

    自然に枝を伸ばしてゆく。
    無理をせず、でも、抑えもせず、
    のびのびと、あるがままに、
    人生の枝を思いきり伸ばしたいものですね。
by Hologon158 | 2012-01-12 11:05 | ホロゴンデイ | Comments(0)