わが友ホロゴン・わが夢タンバール

319.14 ホロゴン外傳40「2012年4月21日パンタッカーも十三を闊歩した」14 吉田正写真集


5月5日の喜びの第4は、
吉田正さんの最新写真集

    - PHOTOGRAPHS OF SENSES -

奥様と同じように美しいお嬢さんはデザイナー。
洗練の極みのDMも、この写真集も彼女がデザインしたとのこと。
父に劣らず、子も真正のアーチストなのです。

ニューヨークで印刷されたこの写真集は、
装幀、ブックデザイン、各頁のデザイン、
モノクロームプリント、作品の質、
すべてにおいて、極上。

吉田正さん、

    「タングステンの光の下で見て下さい。
     蛍光灯だと、色が転びます」

幸い私はタングステン球のスタンドを補助光に使っています。
この光に照らし出される、
厚めの極上のペーパーにプリントされたモノクロームは、
黒が見事に締まり、白を輝かせています。

1976年から2011年までの35年にわたる作品60枚、
一枚一枚がそれぞれに、
光と影と人と場所が交錯する瞬間を絶妙の捉えて、
間然するところのない芸術。

いつも考えるのですが、
写真って、完全な自由の体験です。

    ある日、ある時、ある場所で、ある方向を向いて、
    あるカメラ、レンズを使って、一枚シャッターを落とします。
    そうしてフィルムに収められる画像は、
    撮影者のたった1回限りの視点からの宇宙イメージ。

なにをどう撮ってもよい。
このイメージに、いわば貴賎上下の区別はありません。
でも、それなのに、ある写真はアートであり、
ある写真はただの素人写真。

どこで、この違いが生じるのか?
これが問題ですね。

答えは分かっています。

    この時空で1回限りの稀なチャンスに撮られた、
    独自かつ美しいイメージ、
    これがアート。

では、どうすれば、そんなイメージをキャッチできるか?
どうも、このあたりで、才能がものを言うようです。
なぜか分からないけど、そんなイメージをキャッチできる人、
それが芸術家。
どんなにがんばっても、そんなイメージをキャッチできない人、
それが私。

ですから、そんなアートは自分には無縁。
だけど、そんなアートを味わうことなら、私でもできます。
なにも芸術家でなくても、芸術をエンジョイできる!
それがこの世の喜びの1つなのです。

そんなアートがこの写真集を満たしています。
また1つ、宝物が私のもとにやってきました。



319.14 ホロゴン外傳40「2012年4月21日パンタッカーも十三を闊歩した」14  吉田正写真集_c0168172_1557271.jpg
319.14 ホロゴン外傳40「2012年4月21日パンタッカーも十三を闊歩した」14  吉田正写真集_c0168172_1557189.jpg
319.14 ホロゴン外傳40「2012年4月21日パンタッカーも十三を闊歩した」14  吉田正写真集_c0168172_15571092.jpg

by Hologon158 | 2012-05-06 16:04 | ホロゴン外傳 | Comments(0)