わが友ホロゴン・わが夢タンバール

470.04 ホロゴンデイ109「2006年3月26日大阪弁天町でちょっとホロゴン吠えてみた」4 疲れたあ..



470.04 ホロゴンデイ109「2006年3月26日大阪弁天町でちょっとホロゴン吠えてみた」4 疲れたあ.._c0168172_221487.jpg
470.04 ホロゴンデイ109「2006年3月26日大阪弁天町でちょっとホロゴン吠えてみた」4 疲れたあ.._c0168172_2211312.jpg
470.04 ホロゴンデイ109「2006年3月26日大阪弁天町でちょっとホロゴン吠えてみた」4 疲れたあ.._c0168172_2291685.jpg

470.04 ホロゴンデイ109「2006年3月26日大阪弁天町でちょっとホロゴン吠えてみた」4 疲れたあ.._c0168172_2214957.jpg
470.04 ホロゴンデイ109「2006年3月26日大阪弁天町でちょっとホロゴン吠えてみた」4 疲れたあ.._c0168172_2205931.jpg
470.04 ホロゴンデイ109「2006年3月26日大阪弁天町でちょっとホロゴン吠えてみた」4 疲れたあ.._c0168172_2214235.jpg
470.04 ホロゴンデイ109「2006年3月26日大阪弁天町でちょっとホロゴン吠えてみた」4 疲れたあ.._c0168172_2212065.jpg
470.04 ホロゴンデイ109「2006年3月26日大阪弁天町でちょっとホロゴン吠えてみた」4 疲れたあ.._c0168172_221325.jpg





月曜日も孫の世話に出かけました。
先週来、RSウィルスという幼児にきつい風邪ウィルスに罹患して、
ずっとお休み。

保育園で多種多様の病気をもらってくるため、
たえず病気しているような感じですね。
かわいい孫のために応援するのですから、苦痛ではありませんが、
体力を消耗します。

2、3週間前のことですが、

    あんまり疲れたので、帰宅して開口一番、
    「ああ、疲れたあ」
    この後、でも、どんなにかわいかったかを話そうと思っていたのですが、
    その途端にぴしゃりと切りかえされました、

        「かわいい孫の世話にいって、疲れたなんて言うものじゃないでしょ!」

    こういうのを出会い頭の事故と言います。

先週、妻も2日連続、朝6時起きで世話に出かけました。

    帰宅するたびに、まず一言、
    
        「ああ、疲れたあ...」

    先日のご発言についてはコメントをいただけませんでしたね。

それにしても、昨日は疲れました。

    まず、かなり赤ん坊に戻っていました。
    抱っこ、抱っこと迫ってきます。
    抱っこしていると眠りこんだので、布団に寝かそうとしますと、
        ギャー。
    しがみついて離れません。
    とうとう、午前中1時間抱っこしたままお昼寝。
    10キロもあるので、これはかなりの重労働。
    そのままソファーに座ろうとすると、
    眠っていても高度が分かるらしく、
        ギャー。
    やむなくカウンターなどに肘をかけて、負担を軽減しようとすると、
        ギャー。

私の腕を通して、固いものに接していることが分かって、
その感触がいやなのでしょうか?

    昔、ユダヤ系の哲学者マルチン・ブーバーだったと思いますが、
    彼の一節を思い出しました。

    散歩に出かけて、大樹に出会い、
    思わず手にしたステッキで幹をぐっと押してみたのです。
    すると、ステッキを通して、大樹がぐっと押し返す感触があり、

その体験によって、その植物の実存を確知することができた、
彼はそう述べて、人間の実存もまたそのような体験なのだ
と論じていたように記憶しています。

そうすると、私の孫も、私の腕を通して机の存在を確知するという、
一種の実存体験を早くも重ねているということになりそうです。

こんな体験を大きな視点で考えると、
どんな存在も波紋を起こし、他の存在という湖面を伝わって、
自分では認識も予見もできない広範囲に
ある種のチェーンリアクションを発生させているということなのでしょう。

ブログもまたそうした波紋の発生源なのでしょうね。
と言っても、たいていはあまり人が来ない「その他大勢ブログ」なので、
波紋はあっけなく消え去るでしょうから、
まさにただの日記ブログなのですが、
でも、どのような人も、現実の人生においては、
意識することなく、大きな波紋を広げつつ生きているのです。

チェーンリアクションの大きな特質は、

    チェーンリアクションの大小は、
    最初のアクションの大小に関わりがないということ。

とっても些細な行動が大きな社会的鳴動を呼ぶ危険があるのです。

    つまり、人が見ていようが見ていまいが、
    自分では大したことがないと思おうが思うまいが、
    意外な結果を知らずして引き出すかもしれない、
    ということを忘れてはならないということですね。
by Hologon158 | 2013-10-22 22:09 | ホロゴンデイ | Comments(0)