670.03 ホロゴンデイ168「2016年10月18日三重関宿にホロゴン見参!」3 ミスタッチを恐れるな Part1
あなたは楽器をなにか楽しんでいませんか?
まだですか?
でしたら、今からで遅くない!
なにか始めましょう!
別に楽器でなくても、いいのです。
なんでもいいから、始めましょう。
自分にはできるはずがない、
だけど、やってみたい、
そんな何かがあなたにもあるでしょう?
たとえば、ピアノ。
たとえば、油絵。
なんでもいいのです。
絶対に自分にはできない、
だけど、できたらいいなあ、
生まれ変わったら、やりたいものだなあ、
そんなものが一つや二つ、あるでしょう?
じゃ、第2の人生、生まれ変わったつもりで、始めましょう!
ただし、必ず、先生につくこと!
恥ずかしいから、いやだ、
そう思ったら、思い出しましょう。
第2の人生なんだ、なんでも初めてのことじゃない?
やってみよう!
ロケット工学の第一人者だった糸川英夫教授をご記憶でしょうか?
バレーを始めたのです!
バレーボールじゃありません。
クラシックの舞踊ですよ。
超有名人でした。
もちろんニュース種となり、
踊る姿を全国民が見るだろう、と予測できるのに、
始めたのです!
人目を気にしないあたり、さすがに天才ですが、
このように子供の心を持たない限り、
人が思いつかないようなアイデアなんか閃かないものです。
子供の頃、映画館でニュース映画を観ました。
糸川さんのロケット発射実験のニュース。
とても小さなペンシルロケットがちっぽけな発射台に。
「3、2、1、発射!」
その瞬間に、かわいい「パン!」という破裂音とともに、
発射台の上で木っ端みじん。
映画館は爆笑に沸きかえりました。
でも、子供心に感じました。
誰も糸川さんをバカにして笑ったんじゃない!
我が子の凧がいきなり墜落したときのように、
あたたかな気持ちがこもっている、
そんなことを感じたことを覚えています。
一生夢を追い続けた人でした。
私にとっては、糸川教授はまさに理想像。
[★★続く★★]
























まだですか?
でしたら、今からで遅くない!
なにか始めましょう!
別に楽器でなくても、いいのです。
なんでもいいから、始めましょう。
自分にはできるはずがない、
だけど、やってみたい、
そんな何かがあなたにもあるでしょう?
たとえば、ピアノ。
たとえば、油絵。
なんでもいいのです。
絶対に自分にはできない、
だけど、できたらいいなあ、
生まれ変わったら、やりたいものだなあ、
そんなものが一つや二つ、あるでしょう?
じゃ、第2の人生、生まれ変わったつもりで、始めましょう!
ただし、必ず、先生につくこと!
恥ずかしいから、いやだ、
そう思ったら、思い出しましょう。
第2の人生なんだ、なんでも初めてのことじゃない?
やってみよう!
ロケット工学の第一人者だった糸川英夫教授をご記憶でしょうか?
バレーを始めたのです!
バレーボールじゃありません。
クラシックの舞踊ですよ。
超有名人でした。
もちろんニュース種となり、
踊る姿を全国民が見るだろう、と予測できるのに、
始めたのです!
人目を気にしないあたり、さすがに天才ですが、
このように子供の心を持たない限り、
人が思いつかないようなアイデアなんか閃かないものです。
子供の頃、映画館でニュース映画を観ました。
糸川さんのロケット発射実験のニュース。
とても小さなペンシルロケットがちっぽけな発射台に。
「3、2、1、発射!」
その瞬間に、かわいい「パン!」という破裂音とともに、
発射台の上で木っ端みじん。
映画館は爆笑に沸きかえりました。
でも、子供心に感じました。
誰も糸川さんをバカにして笑ったんじゃない!
我が子の凧がいきなり墜落したときのように、
あたたかな気持ちがこもっている、
そんなことを感じたことを覚えています。
一生夢を追い続けた人でした。
私にとっては、糸川教授はまさに理想像。
[★★続く★★]
























by hologon158
| 2016-12-13 22:51
| ホロゴンデイ
|
Comments(0)